今年最初のライヴ@ソウルトレーンは、ギターの生徒や常連の他、初来店の外人客、新規の予約でほぼ満席。ベースの香川は昨年3月ぶりの出演となる。最初のセットはギター・ソロから静かなスタート。3曲目はデュオ、これもゆったりとした演奏。香川のソロに続き、岡安がぐいぐいと盛り上げ、エンディングで弓を合わせる。4曲目で、このバンドの花形スター安保が登場。テナーのバックで刻むギターも力強く、ソロはコンパクトに。5曲目はボサ。テナー最後のフレーズをしっかりキャッチしてからギターのソロへ。6曲目は岡安のオリジナル。タイトルは「安保が見つからない」の意。Dフラットの循環でソロはベース先発、ギター&テナーのバース・チェンジで盛り上がり、この日の客席も楽しい雰囲気に。「この素晴らしき世界」は岡安リードで、ミディアム・テンポで心地よくスイング。イン・テンポでのテナー・ソロから、サビから戻ってルバートでエンディング。ロリンズのカリプソは前半テナーが活躍。後半はリズムブレイク、ギターのソロで見せ場を作り、最初のセットを終了。デューク・エリントン特集のつもりが、エリントン以外の曲も演奏する展開になった。 後半のセットは、この日が53歳の誕生日という生徒の荻野太郎君を迎えてエリントン・ナンバーを2曲。和気藹々とした雰囲気で弟子との共演を終えると、ギター・ソロのメドレー。「The Nearness of You」のエンディングで、荻野君にむけた「Happy Birthday」を引用して終えるところが岡安らしい心遣い。「All of You」からトリオに戻って、おなじみのエリントン・ナンバーが続く。バラードの「Sophisticated Lady」を経て「What Am I Here For 」は香川のソロをフィーチャー。そして一気に「C Jam Blues」に突入すると、岡安のギターが炸裂。アンコールは名曲「My One and Only Love」でしっとりと。新年の最初にふさわしく、エネルギッシュでパワフルなステージを満喫して無事終了。
岡安芳明(g) 安保徹(ts) 香川裕史(b) 1st set: 1. Azure (Duke Ellington-Irving Mills) g solo 2. Don't You Know I Care (Or Don't You Care to Know) (Duke Ellington-Mack David) g solo 3. Mood Indigo (Duke Ellington-Barney Bigard-Irving Mills) g & b duo 4. Things Ain't What They Used to Be (Mercer Ellington-Ted Persons) 5. Body and Soul (Johnny Mandel-Edward Heyman) 6. Out of Sight of A (Yoshiaki Okayasu) 7. What a Wonderful World (Bob Thiele-George David Weiss) 8. St.Thomas (Sonny Rollins) 2nd set: 9. In a Mellow Tone (Duke Ellington-Milt Gabler) with 荻野太郎(g) 10. I Let a Song Go Out of My Heart (Duke Ellington-Irving Mills-Henry Nemo-John Redmond) with 荻野太郎(g) 11. Medley:U.M.M.G.- Day Dream - The Nearness of You (g solo) 12. All of Me (Gerald Marks-Seymour Simons) 13. Perdido (Juan Tizol) 14. Sophisticated Lady (Duke Ellington-Irving Mills-Mitchell Parish) 15. What Am I Here For (Duke Ellington) 16. C Jam Blues (Duke Ellington) Encore: 17. My One and Only Love (Guy Wood-Robert Mellin) #
by makotogotoh
| 2025-01-17 04:11
| 岡安芳明
2024年12月9日、2009年の【Vol.19】から有料化された『The Walker's』の Vol.79が発行された。表紙はニナ・バナット。巻頭特集は”現代版”ジャズ・ミュージシャン3つの願い【Part-8】。ジャズ・スーパー列伝は【リターン・トゥ・フォーエヴァー】、ジャズ名曲列伝は【ザ・クリスマス・ソング】。ディスクレビューはダリル・ヨークリー、ラニ・ビー・シュプリーム、ザ・バッド・プラス、山村勇気、池本茂貴、岡安芳明、オスカー・ピーターソン、テリー・ギブスなど国内新譜・再発・輸入盤も含まれる。インタビューはアーミ・ガジャガ。ベースマン列伝はビル・リー。注目のベーシストとしてウィル・ライル、ルイーズ・ノビルも掲載。今後もジャズの魂を揺さぶるマガジンとしての存続を期待したい。 #
by makotogotoh
| 2024-12-26 04:11
| The Walker's
後半のセットは、愛弟子の渡辺隆介を迎え、2ギターのブルースから。渡辺のギターは1969年製のL-5c。「Ill Close My Eyes」はボサノヴァで、渡辺が先発。岡安のバッキングが心地よい。最後までギター・デュオと思っていたら、いきなりソロを振られた安保も、いざ参戦。後半は2ギターのバース・チェンジ。「All Too Soon」は、安保が先発。渡辺が受け、岡安がバックで倍テンを仕掛ける。「Prelude to a Kiss」と初披露の「Come Sunday」は、岡安のソロ。続いてレコーディングではOKテイクを絶対外さない安保をフィーチャーしての「枯葉」。後半は岡安のソロが冴える。ここで吹上綾が登場、バラードをしっとりと歌って、渡辺のリクエストで「What Am I Here For」。最後は岡安のパワフルなコードが炸裂。アンコールは季節柄のクリスマス・ソングで無事終了。 1st set: 1.Everything But You (Ellington-James-George) 2.In a Mellow Tone (Duke Ellington-Milt Gabler) 3.Everything Happens to Me (Matt Dennis-Tom Adair) 4.Things Ain't What They Used to Be (Mercer Ellington) 5.Lotus Blossom (Billy Strayhorn) g solo 6.Isfahan (Billy Strayhorn-Duke Ellington) ts solo 7.Satin Doll (Billy Strayhorn-Duke Ellington) 8.In a Sentimental Mood (Duke Ellington) 2nd set: 9.Untitled Blues with 渡辺隆介(g) 10.I'll Close My Eyes (Billy Reid) with 渡辺隆介(g) 11.All Too Soon (Duke Ellington-Carl Sigman) with 渡辺隆介(g) 12.Prelude to a Kiss-Come Sunday (Duke Ellington) (g solo) 13.Autumn Leaves (Kosma-Prevert) 14.The Nearness of You (Hoagy Carmichael) with 吹上綾(vo) 14.What Am I Here For (Duke Ellington) with 渡辺隆介(g) Encore: 15.White Christmas (Irving Berlin) with 渡辺隆介(g) #
by makotogotoh
| 2024-12-20 04:11
| 岡安芳明
|
フォロー中のブログ
kafunsho diary ニューヨークの遊び方 -Sun&Moon Blog- ちゃぶログ ベース弾き田... 5号館を出て 毎日jogjob日誌 b... Ryosuke Asai... howdygoto's ... Mika piano b... 駅風呂やめました本舗 Taihei Asakawa スガダイローnews age of vintage フレットレスベース奏者織原良次 m o t 's b ... 中村尚美 Bass703 Akio Fujita〈... 兵庫のおじさん 愛のブラ... スウェーデンの森・森のグレンタ Masako Hamam... ファビオからのお知らせ Walking Shoes 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||